Aレコード取得 (IPv4 address)

NSレコード取得 (Nameservers)

MXレコード取得 (Mail exchange)

AAAAレコード取得 (IPv6 address)

CNAMEレコード取得(CanonicalName)

TXTレコード取得 (Text records)


取得結果 [Whois]: facebook.com
facebook.com IN A 157.240.209.35
www.facebook.com IN CNAME star-mini.c10r.facebook.com
facebook.com IN MX smtpin.vvv.facebook.com
facebook.com IN AAAA 2a03:2880:f14e:82:face:b00c::25de
facebook.com IN NS a.ns.facebook.com
NS d.ns.facebook.com
NS c.ns.facebook.com
NS b.ns.facebook.com
facebook.com IN TXT google-site-verification=A2WZWCNQHrGV_TWwKh6KHY90tY0SHZo_RnyMJoDaG0s
TXT zoom-domain-verification=4b2ef4e1-6dee-4483-9869-9bef353fd147
TXT v=spf1 redirect=_spf.facebook.com
TXT google-site-verification=sK6uY9x7eaMoEMfn3OILqwTFYgaNp4llmguKI-C3_iA
TXT google-site-verification=wdH5DTJTc9AYNwVunSVFeK0hYDGUIEOGb-RReU6pJlY
レコードTYPE 意味 DNS定義ファイルなどでの定義例
Aレコード A(Address)レコードは、IPv4でホスト名とIPアドレスの関連づけを定義するレコードです。 ※例:(ドメイン名) IN NS dns.sub.example.com.
AAAAレコード AAAAレコードは、IPv6でホスト名とIPアドレスの関連づけを定義するレコードです。 -
CNAMEレコード CNAMEレコードは正規ホスト名に対する別名を定義するレコードです。
特定のホスト名のDNSレコードについて、別のホスト名のレコードを参照させる時に利用します。
※例:www IN CNAME backup1.example.com.
MXレコード MXレコードは、対象ドメイン宛のメールの配送先(メールサーバ)のホスト名を定義するレコードです。 ※例:(ドメイン名) IN MX 10 mail.example.com.
NSレコード NSレコードとは、ゾーン情報を管理するネームサーバーのサーバー名を定義するレコードです。 ※例:

(ドメイン名) IN NS dns.sub.example.com.

TXT(SPF)レコード TXTレコードは、ホスト名に関連付けるテキスト情報(文字列)を定義するレコードです。
送信ドメイン認証の認証情報などを記述します。
※例:

www IN TXT "Please Dont Touch Me"

ex. google.com | facebook.com | yahoo.com | amazon.com | apple.com | twitter.com | yahoo.co.jp | rakuten.co.jp | google.co.jp